あなたは、
HIIT
と言う言葉をご存知ですか?
少し筋トレやトレーニングを実践された事の有る方なら聞いた事も有るかもしれませんが、
HIIT=「高強度インターバルトレーニング(High-intensity interval training)」の略で
簡単に言うとめちゃくちゃキツイ運動とゆるい休憩の様な運動を交互に繰り返す、と言うモノ
高強度インターバルトレーニング(こうきょうどインターバルトレーニング、英: High-intensity interval training, HIIT)とは、インターバルトレーニングの拡張形で、不完全回復をはさみながら高強度・短時間の運動(無酸素運動)を繰り返すトレーニング方法である。高強度間欠的運動 (HIIE) や スプリントインターバルトレーニング (SIT) や VO2maxインターバルトレーニング とも呼ばれる。
高強度インターバルトレーニングは心血管運動の一種である。一般的な高強度インターバルトレーニングは合計4〜30分程度である。この短時間の負荷の高いトレーニングは運動能力を向上させ、グルコース代謝を改善し、脂肪を燃焼させる[1][2][3]。
引用:wiki/高強度インターバルトレーニング
短時間で追い込むことにより、体に負荷をガンガン掛け、
細胞から活性化させてくれるのがHIITなんですよね~
単に痩せたい!と言う方だけでなく、アンチエイジングや集中力を高めたい!
と言う方にもオススメです。
僕も何だかんだ3年前くらいから知ってはいたのですが、色々理由を付けて実践せず…
ところが、4月ごろにメンタリストDaiGoさんが動画で解説されているのを視聴し、
「これはやらねば!」と思い立ち、現在に至ります。
やり方の解説は気が向いたらやりますが、
☆HIITやってどんな感じなのか?
☆そして今後どの様に改善していくつもりなのか?
その辺りを書いていこうと思います!

HIIT実践140日目-色々キビシかった!
140日目(2021.9.5)はノルウェー式HIIT×1セットでした。
ノルウェー式HIITを2日連続は正直キツイ!
メンタリストDaiGoさんも、動画内では、
☆週に3-4回くらいを目安にやる事
☆毎日はおススメしない!(やりたいなら良いけど…)
と話されていました。
HIITは相当負荷の高い運動です。
ランニングやエクササイズなどと比べると遥かに負荷が高く、
筋トレとどっこいどっこい位です。
(個人的には)
なので無理は禁物。
怪我したら元も子も無いですからね。
治す時間もそこからリカバリーする時間も勿体無いので、
少しでも体に違和感が出たら休む事を
常に頭の片隅に入れています。
それでも脳内麻薬がドバドバ出るトレーニングなので、ついついやりたくなってしまう…(笑)
コレがノルウェー式HIITの最大の魅力ですね!
とは言え、怪我したくないのでストレッチを実践するのと、早速ヨガマットを購入。
こんな感じのヨガマットを買いました。
(明日届くのて楽しみ~♪)
重視したのはクッション性と手入れのしやすさ
万が一持ち運んで自宅以外でHIITをしたい場合に、持ち運べると便利かなーと思って選びました。
まあ、とりあえず使ってみて色々試してみたいと思います。

感想
140日目の感想はこんな感じでした。
☆2日連続ノルウェー式HIITはそこそこ動けるが、体にダメージキてないか?
☆足の痛みが発生してきた
☆リカバリーしないと持たないのか?(糖質を欲する)
こんな感じでした!
それではまた!
