メンタリストDaiGoが紹介したHIITを実践してみた!141日目 ウォーキング行きたかったけど雨降ってるし…

あなたは、

HIIT

と言う言葉をご存知ですか?

少し筋トレやトレーニングを実践された事の有る方なら聞いた事も有るかもしれませんが、

HIIT=「高強度インターバルトレーニング(High-intensity interval training)」の略で

簡単に言うとめちゃくちゃキツイ運動とゆるい休憩の様な運動を交互に繰り返す、と言うモノ

高強度インターバルトレーニング(こうきょうどインターバルトレーニング、: High-intensity interval training, HIIT)とは、インターバルトレーニングの拡張形で、不完全回復をはさみながら高強度・短時間の運動(無酸素運動)を繰り返すトレーニング方法である。高強度間欠的運動 (HIIE) や スプリントインターバルトレーニング (SIT) や VO2maxインターバルトレーニング とも呼ばれる。

高強度インターバルトレーニングは心血管運動の一種である。一般的な高強度インターバルトレーニングは合計4〜30分程度である。この短時間の負荷の高いトレーニングは運動能力を向上させ、グルコース代謝を改善し、脂肪を燃焼させる[1][2][3]

引用:wiki/高強度インターバルトレーニング

短時間で追い込むことにより、体に負荷をガンガン掛け、

細胞から活性化させてくれるのがHIITなんですよね~

単に痩せたい!と言う方だけでなく、アンチエイジングや集中力を高めたい!

と言う方にもオススメです。

僕も何だかんだ3年前くらいから知ってはいたのですが、色々理由を付けて実践せず…

ところが、4月ごろにメンタリストDaiGoさんが動画で解説されているのを視聴し、

「これはやらねば!」と思い立ち、現在に至ります。

やり方の解説は気が向いたらやりますが、

☆HIITやってどんな感じなのか?

☆そして今後どの様に改善していくつもりなのか?

その辺りを書いていこうと思います!

HIIT実践141日目-のがちゃんを眺めながら…笑

141日目(2021.9.6)は家でのトレーニング(20分)でした。

予定ではウォーキングをする予定だったのですが、

雨が降っていたので「どうしようか…」と悩みました。

ノルウェー式HIITを2日連続はそこそこキツイので、

軽めのトレーニングが良いのですが、ウォーキング以外に軽めのトレーニングを

用意して無かったので、急遽考える事に…

そこで思い付いたのが、

「そうだ!YouTubeでトレーニング動画探してそれやれば良いじゃん!」

です。

以前、今よりもかなり面倒くさがりだった頃に

家でトレーニングを実践していた時に見ていた

「のがちゃんねる」

を久し振りに見直し、実践しました。

一応HIIT形式で様々なトレーニングを実践出来るので、

程よく軽めの運動となりました。

全身の運動から体の各パーツの運動まで、万遍なく動かせたので疲労感も満足でした。

あと、のがちゃんが可愛いのでかなりモチベーションは上がりました…(笑)

これからもたまにやってみようと思います!

感想

141日目となって、体には明確な変化が現れて来た様に思います。

以前よりも体が軽くなったし、気持ちも前向きになったしチャレンジ精神も芽生えて気がするし…

とにかく、運動の効果を実感してます。

(もちろんそれ以外の断食や瞑想の効果もあるでしょうが)

最初は半信半疑、どこまで続くかなー?と思って始めましたが、

ここまで継続出来ると楽しいですね!

これからも変化と工夫と継続をしながら

楽しんでいきたいと思います!

それでは!

error: Content is protected !!