あなたは、
HIIT
と言う言葉をご存知ですか?
少し筋トレやトレーニングを実践された事の有る方なら聞いた事も有るかもしれませんが、
HIIT=「高強度インターバルトレーニング(High-intensity interval training)」の略で
簡単に言うとめちゃくちゃキツイ運動とゆるい休憩の様な運動を交互に繰り返す、と言うモノ
高強度インターバルトレーニング(こうきょうどインターバルトレーニング、英: High-intensity interval training, HIIT)とは、インターバルトレーニングの拡張形で、不完全回復をはさみながら高強度・短時間の運動(無酸素運動)を繰り返すトレーニング方法である。高強度間欠的運動 (HIIE) や スプリントインターバルトレーニング (SIT) や VO2maxインターバルトレーニング とも呼ばれる。
高強度インターバルトレーニングは心血管運動の一種である。一般的な高強度インターバルトレーニングは合計4〜30分程度である。この短時間の負荷の高いトレーニングは運動能力を向上させ、グルコース代謝を改善し、脂肪を燃焼させる[1][2][3]。
引用:wiki/高強度インターバルトレーニング
短時間で追い込むことにより、体に負荷をガンガン掛け、
細胞から活性化させてくれるのがHIITなんですよね~
単に痩せたい!と言う方だけでなく、アンチエイジングや集中力を高めたい!
と言う方にもオススメです。
僕も何だかんだ3年前くらいから知ってはいたのですが、色々理由を付けて実践せず…
ところが、4月ごろにメンタリストDaiGoさんが動画で解説されているのを視聴し、
「これはやらねば!」と思い立ち、現在に至ります。
やり方の解説は気が向いたらやりますが、
☆HIITやってどんな感じなのか?
☆そして今後どの様に改善していくつもりなのか?
その辺りを書いていこうと思います!

HIIT実践176日目-キツイトレーニング、思う事
176日目(2021.10.11)はノルウェー式HIIT(35分)でした。
ここ最近は、3日連続でノルウェー式HIITをやって1日休む(軽い運動)
を継続的に実践しています。
実はセット数を4セットから5セットに上げていますので、
運動の負荷はかなり高い方だと自負しています。
これだけの負荷で運動を続けると、怪我とか疲労感とか心配になりますが、
睡眠や食事を最大限に気を付けて体のケアを怠らない様にはしてますけどね…
メンタリストDaiGoさんが、以前ノルウェー式HIITを12セットぶっ続けで
3週間やったら体調を崩した(38.5℃から熱が下がらなくなった)
とおっしゃられてましたので、そこまでやり過ぎないようにはしたいと思ってます。
ただ、いざノルウェー式HIITをやってみると…
限界まで突き詰めたくなるんですよねー
自分の体力、気力、継続力、敗北感…
自分で人体実験している感覚ですが、どこまでいけるのかを本当に知りたくなります。
今までの人生で、正直勉強とか部活に全力で打ち込んだ経験ってほぼ無いと思います。
今も、そこまで必死かと言われればそんなにかな?とは思ってますが、
こんなに一つの物事が継続した経験って無いんですよね。
だからこそ、継続していきたいし、限界まで挑戦したい。
気合いとか根性は大嫌いですが、自分を限界まで追い込むのは結構興奮します。
どこまでいけるか分かりませんが、やれるだけやってみようと思います!

感想
ブログの更新頻度がなかなか上がりませんね…(笑)
でも辞めない様にリカバリーするのが大事です。
この様な状況でモチベーションを上げるには、リカバリーした回数を
数えるが効果的だと言われています。
僕は…何回リカバリーしたんだ?(笑)
それではまた!
